旬の食材

2024年

8月

…京丹後久美浜産

現在市場に出回っている品種は、白鳳系と白桃系がほとんどです。

白鳳系は上品な甘さがあり、果汁が多く肉質も柔らかいのが特徴です。白桃系は肉質がしっかりしており、水蜜桃と言われるぐらいの甘い果汁をたっぷり含んでいるのが特徴です。桃の果肉は水溶性のペクチン(食物繊維)を比較的多く含み、コレステロールを減らす作用や、便秘の解消や予防に効果があります。ちなみに桃はバラ科さくら属に分類され、原産地は中国と言われています。

一口メモ

食べる前に1~2時間程度冷蔵庫で冷やすと美味しく頂けます。熟す前に冷蔵庫に入れて冷やしたり、長時間冷やし過ぎると味が損なわれるので注意しましょう。

ピーマン…兵庫県但馬産(JAたじま)

「たじまピーマン」は、「色が濃いから旨い」をキャッチフレーズに、豊岡市・但東町を中心に栽培されています。昼夜の気温差が大きいという気候条件が、色艶・味共に良い、美味しいピーマンを生み、県内一の夏秋ピーマン産地となっています。

また、兵庫県食品認証制度の認証を受けており、品質面でも高い評価を受けています。特産「たじまピーマン」を栽培するJAたじまピーマン協議会は、生産技術を高め、安定的な生産を目指しています。

一口メモ

ピーマンには、100g中のビタミンCの含有量がレモン並みで、2個で一日の必要量を摂ることができます。しかも、加熱しても栄養価の変化が少ないので、炒めて食べればレモンよりずっとたくさんのビタミンCを摂る事が出来ます。

7月

…京丹後久美浜産

現在市場に出回っている品種は、白鳳系と白桃系がほとんどです。

白鳳系は上品な甘さがあり、果汁が多く肉質も柔らかいのが特徴です。白桃系は肉質がしっかりしており、水蜜桃と言われるぐらいの甘い果汁をたっぷり含んでいるのが特徴です。桃の果肉は水溶性のペクチン(食物繊維)を比較的多く含み、コレステロールを減らす作用や、便秘の解消や予防に効果があります。ちなみに桃はバラ科さくら属に分類され、原産地は中国と言われています。

一口メモ

食べる前に1~2時間程度冷蔵庫で冷やすと美味しく頂けます。熟す前に冷蔵庫に入れて冷やしたり、長時間冷やし過ぎると味が損なわれるので注意しましょう。

小玉西瓜…京丹後久美浜産

当市場へは、主に姫甘泉とパロディーの2品種が入荷しています。丸型の姫甘泉は、真っ赤な果肉でとても糖度が高く、果汁も豊富です。

ラグビーボール型のパロディーは、果肉の色は少し薄めですが、こちらもとても糖度が高く美味しい西瓜です。西瓜には抗がん作用があり、免疫力を高めるカロテンや、利尿作用のあるカリウムが多く含まれている他、シトルリンという尿を作る働きをするアミノ酸が含まれており、高血圧の予防にもなります。冷やして食べると甘味を強く感じますが、多く食べると一時的に体温が下がって消化機能が低下します。又、油を多く使った料理との食べ合わせにより、下痢を起こす事があります。このような事から、天ぷらと西瓜は食べ合わせが悪いと言われているのかも知れません。

一口メモ

冷蔵庫にすっぽり入る大きさなので、2~3時間程度冷やしてからお召し上がり下さい。

小菊南瓜…京都府丹後産

小菊南瓜はあっさりとした味の為、好みの味付けに変えやすい事や、煮崩れしにくい事等が特徴の日本種のかぼちゃです。

本来の味を楽しむと言うより、好みの味を楽しむ事が多く、高級会席料理の食材として人気があります。栄養価も高く、カロテンやビタミンB1・B2・Cを多く含んでいます。カロテンやビタミンCには抗酸化作用があり、活性酸素を除去してガン細胞の発生を防いでくれるので、優秀なガン予防食品と言われています。又、カルシウム・鉄分もバランス良く含んでいます。

一口メモ

「小菊かぼちゃ」という名前は、真上から見ると菊に似ている事から付けられたようです。その美しい姿、形を生かし、器として用いてみるのも良いのではないでしょうか。

6月

きゅうり…兵庫県但馬産

きゅうりは、瑞々しい香りとパリッとした歯切れの良さがいのちです。表面の突起とそこについている刺を通常「いぼ」と呼んでいますが、このいぼがチクチクするものほど新鮮な証拠です。

全体の90%以上が水分で、ビタミンC・カロチン・カリウム等が含まれますが、含有量は低く栄養の多い野菜ではなく、むしろ世界一栄養が無い野菜としてギネスブックに登録されているようです。

一口メモ

やはり生食が一番おすすめですが、漬物にしての堪能な味の深さを味わうのも一興です。

トマト…兵庫県但馬産(友の会)

生産者友の会から出荷されるトマトは、全てひょうご安心ブランドの認定を
受けており、どなたでも安心して食べて頂けます。

品種を厳選し、苗を共同購入して品質の統一に取り組み、生産者が苦労して
栽培した愛情たっぷりのトマトです。

一口メモ

冷蔵庫でよく冷やし、塩や醤油をさっとかけ、トマト本来の美味しさを堪能して下さい。

茄子…兵庫県但馬産

茄子は煮ても焼いても美味しく、油と相性も良いので炒めても美味しい万能の食材と言える野菜です。

茄子は煮ても焼いても美味しく、油と相性も良いので炒めても美味しい万能の食材と言える野菜です。

一口メモ

切ると直ぐに黒ずんでしまうので、アク抜きを兼ねそのまま直ぐに水にさらしましょう。焼いて熱いままの状態で皮を向き、少量の醤油をかけて食べるとより美味しいです。

5月

うすいえんどう…兵庫県但馬産

甘みが強く、加熱調理するとホクホクとした食感が特徴的です。

関西地域を中心に流通している実エンドウの一種で、ビタミン類やミネラル、食物繊維の他、たんぱく質も多く含んでいるようです。ちなみに、うすいえんどうという名前は、大阪府羽曳野市の碓井(うすい)地区からきているようです。

一口メモ

卵とじや豆ご飯として調理されるのが一般的です。実を取った後のサヤだけで煮込むと、豆の甘いダシを取る事が出来、このダシで豆ご飯を炊くと、よりいっそう風味の増した豆の旨みを堪能出来ます。

山ぶき…兵庫県但馬産

古くから山野に自生している野菜で、栽培は10世紀以前からされていたと言われています。
特有の香りと苦味が特徴の春を代表する山菜のひとつです。

ふきの食用する長い部分を「茎」と呼ぶことがありますが、実際には「葉柄(ようへい)」といいます。葉柄は葉と茎の接続部分のことで、ふきの本来の茎は地下にあります。

一口メモ

ふきを鍋に入る大きさに切り、塩をふりかけ、まな板の上で板ずりした後、たっぷりのお湯で3~4分アク抜きをしてから佃煮にすると美味しく食べられます。

4月

葉わさび…兵庫県但馬産

独特の風味とさわやかな辛味が特徴で、食欲をそそる食材です。

ビタミンCを豊富に含んでいるだけでなく、わさびの辛味はビタミンCの酸化防止に役立ちます。又、病原菌を強烈に殺菌する力がある事も分かってきているようです。

一口メモ

醤油漬け等で独特の風味を堪能して下さい。辛味は抜けやすいので、作った醤油漬けは密封して、冷蔵庫で保管し早めに食べ切りましょう。

たけのこ…兵庫県但馬産

春の味覚を代表するたけのこは、独特の旨みが特徴で、カロリーも低い為ダイエット食材としてもおすすめです。又、食物繊維が豊富な為、コレステロールの吸収を防ぐ働きがあり、大腸がんや動脈硬化の予防にも良いようです。

たけのこは成長が早く、10日(旬内)で竹になると言われるところから「筍」の字が宛てられたようです。また竹の若芽である為、竹の子供と言う事で「竹の子」とも呼ばれています。

一口メモ

生のままおいて置くと、時間と共に固くなりえぐみが増すので、鮮度を保つ為手早く下茹でをしアク抜きをしましょう。水にぬかと赤唐辛子を入れて茹でるのがポイントです。煮物やあえ物、炒め物や炊き込みご飯等、春の味を満喫してみて下さい。

3月

うど…兵庫県但馬産(JAたじま)

うどは特有の香りとほのかな苦味、そしてシャキッとした歯触りが持ち味の野菜です。

先の芽がみずみずしく、茎が太めで穂先まで張りがあり、全体にうぶ毛が密生しているものが良品です。また、山うどは茎が短めで香りが強いかどうかもチェックポイントです。

一口メモ

うど(独活)は大木になる? “うどの大木”という言い回しがありますが、これがその「うど」です。うどは大木にはならず、大きくなってもせいぜい3m程の草なんです。

ふきのとう…兵庫県但馬産

ふきのとうは雪が解け始める春先にいっせいに芽を吹き出します。そのため地方によって収穫できる時期がかなり違ってきます。

締まりがあり、つぼみがまだ硬く閉じていて、周りの葉で花芽が見え始める位までの物を選びましょう。
大きくなるにつれ苦味も強くなるので、小ぶりの物を選んだほうが良いです。
高血圧予防、肝機能強化、健胃効果、発ガン物質抑制など多くの効能を持っています。

一口メモ

アクが強いので、おひたしや和え物の場合はアク抜きをしなければなりません。天ぷらの場合はアク抜きをする必要が無く、独特の香りと苦味を楽しめる大変美味しい食べ方です。

2月

章姫いちご…兵庫県但馬産

粒が大きく、酸味が少なく、甘味が強いいちごです。特に寒さが厳しいこの時期は甘味がのっています。

いちごにはビタミンCがたっぷり含まれており、中ぐらいの大きさであれば5~6粒も食べれば1日の所要量(100mg)を満たしてくれます。風邪の予防や美肌効果に大きく期待ができます。

一口メモ

へたを取ってから水洗いすると、へたの部分からビタミンCが流れ出てしまうので、へたを取らずにさっと水洗いして食べましょう。 イチゴはへたとは反対側の先端のほうが糖度が高いので、大きいイチゴはへたを持って食べるよりも、先にへたを取って、へた側から食べると最後まで甘味を感じることができます

生椎茸〈菌床…兵庫県但馬産(JAたじま)

生椎茸〈菌床

しいたけは袋かパックに詰められて販売されていますが、そのまま冷蔵庫に入れると中に水滴が付きます。シイタケはこれを嫌い、濡れた所から傷んでしまいます。長持ちさせたい場合はキッチンペーパーや新聞紙などでくるんでから袋に入れて、冷蔵庫に保管しましょう。さらに、軸が上になるように置くと日持ちが良くなります。

一口メモ

鍋以外では、そのまま素焼きにする他にも、和洋中問わず様々な料理に使えます。ポン酢、ショウガ醤油、レモン汁など、お好みでどうぞ。 軸の部分には旨味が詰まっているので、捨てずに使いましょう。

岩津ねぎ…白ねぎ・根深ねぎに分類されるねぎでありながら、緑の葉も柔らかく美味しく食べられます。江戸時代、朝来郡生野町に栄えた生野銀山で働く人々の冬季の栄養源として、本格栽培が始まったのが起源で、真夏に苗を植え付け、凍てつく冬に収穫します。

厳しい自然の中、農家が大切に育てたねぎは、霜にあたるほど旨味が増し、ヌメリが多く甘味が強いのが特徴です。

白ねぎ・根深ねぎに分類されるねぎでありながら、緑の葉も柔らかく美味しく食べられます。江戸時代、朝来郡生野町に栄えた生野銀山で働く人々の冬季の栄養源として、本格栽培が始まったのが起源で、真夏に苗を植え付け、凍てつく冬に収穫します。

一口メモ

ねぎをそのまま素焼きし、トロリと柔らかくなった岩津ねぎ独特の旨味を堪能して下さい。塩やポン酢等さっぱりした味付けでより芳醇な甘さと旨味が際立ちます。

1月

章姫いちご…兵庫県但馬産

粒が大きく、酸味が少なく、甘味が強いいちごです。特に寒さが厳しいこの時期は甘味がのっています。

いちごにはビタミンCがたっぷり含まれており、中ぐらいの大きさであれば5~6粒も食べれば1日の所要量(100mg)を満たしてくれます。風邪の予防や美肌効果に大きく期待ができます。

一口メモ

へたを取ってから水洗いすると、へたの部分からビタミンCが流れ出てしまうので、へたを取らずにさっと水洗いして食べましょう。 イチゴはへたとは反対側の先端のほうが糖度が高いので、大きいイチゴはへたを持って食べるよりも、先にへたを取って、へた側から食べると最後まで甘味を感じることができます。

生椎茸〈菌床〉…兵庫県但馬産(JAたじま)

肉質が厚く食味が良いのが特徴で、鍋には欠かせない食材です。

しいたけは袋かパックに詰められて販売されていますが、そのまま冷蔵庫に入れると中に水滴が付きます。シイタケはこれを嫌い、濡れた所から傷んでしまいます。長持ちさせたい場合はキッチンペーパーや新聞紙などでくるんでから袋に入れて、冷蔵庫に保管しましょう。さらに、軸が上になるように置くと日持ちが良くなります。

一口メモ

鍋以外では、そのまま素焼きにする他にも、和洋中問わず様々な料理に使えます。ポン酢、ショウガ醤油、レモン汁など、お好みでどうぞ。 軸の部分には旨味が詰まっているので、捨てずに使いましょう。

ページトップへ↑